はじめに「香撰堂本舗」=「こうせんどうほんぽ」と読みます。
Q: 静岡産100%は本当?
弊社は、地元原料にこだわり、それに最もふさわしい仕上げ加工を信条としていります。
弊社の工場は静岡県南西部の牧之原の台地にあります、牧之原台地は全国生産量の約50%を生産する静岡県の中で、いちばん広大な茶畑が広がっています。茶園面積約五千ヘクタール、日本一の大茶園です。そのほとんどが深蒸し茶として全国に出荷されています。
Q: 深蒸茶とは?
深蒸茶とは?「蒸す」という工程で、通常より豊富な蒸気を用いて特別に時間をかけて加工します、仕上がりは茶葉が柔らかくなり、茶葉の組織が砕けやすくなります。一般煎茶に比べ、あまみやコクを最大限に引き出し、色合いと風味が奥深いのが特徴です。また二・三番と美味しく煎が効きます、旨みに徹したお茶といえます。強く長く蒸すため、粉っぽく見た目は良くありませんが、まろやかな味わいと、煎じての色合いが良いのが特徴です。
Q: 茶葉の形状が、茎が入っていて粉っぽいのはなぜ?
荒茶造りのお茶だからです。煎茶の種類には2種あります、一般的な仕上げ茶と荒茶造りです。尚くき茶とは違います。
Q:荒茶造りとは
収穫時に茶葉といっしょに摘み取られた芽・茎、製茶時に出る粉をそのまま残したまま製品化したものをいいます。仕上げ時にこれらの物を取り除く程高級に成っていきますが、味にはなんの遜色はありません。逆に見栄えこそ良くありませんが、茶本来生粋の味が引き出されます。
Q: 藪北茶とは?
緑茶品種の一つです。お米で云うならば 『ささにしき』に匹敵する最高品種です。1908年静岡の杉山三朗氏により業界で画期的な改良に成功をしました。現在栽培コスト削減、旨味の充実から生産高No.1となっています。また同じ藪北茶でも立地条件により旨味が異なります、従い全国産地別お茶の特徴が違うのはそのためです。
Q: 新茶はいつ頃?
立春(2月3日)から数えて88日目の5月2日頃が八十八夜になり、この頃が一番味がのっておいしい新茶と言われています。昔から、この日に摘み取られたお茶を飲むと一年間無病息災で過ごせるという言い伝えがあ ります。またその由縁から『茶』という漢字は草冠に八十八と書きす。
Q: 急須に茶葉が詰まるのはなぜ?
深蒸茶と特に荒茶造りは、一般煎茶と比べ茶葉の形状が粉っぽいため、急須の網目から茶葉が直接出てしまったり、お茶が詰まりやすくなります。 これは近年多く市販されています網目の細かい急須や、急須と分離型の網を取り付けお使い頂ければ簡単に解消出来ます。
Q:美味しいお茶を入れるお湯加減の基礎知識
旨味の成分であるアミノ酸は、比較的低い温度40℃で溶けはじめます。
また渋味のタンニンは高温の80℃で溶け込みます。この差を利用してお好みに応じて使い分けすると良いでしょう。二煎目の場合はお茶の葉が開いているので、およそ3分の1の浸出時間が最適です。
Q:いろいろなお茶のお湯加減は?
上級なお茶ほど温めに煎れるのが基本です。
Q:お茶の本来の色は淡い黄色だと聞きます。色あいがきついのは大丈夫?
深蒸茶の特徴で一番顕著なのが色あいが良いことです、カフェインが沢山とのイメージがありますが逆にポリフェノールやカテキンやビタミンC等が豊富に含まれています。TPO、お好みに応じてお湯で調整してください。
着色は一切していません。通常の煎茶や玉露の水色は黄金色です。深蒸し茶は、水の悪いところでカルキ臭に負けず美味しく飲めるよう開発されたお茶です。化学的な着色は静岡県製茶指導取締条例で禁止されています。
Q: 保存方法/開封したら?
未開封の場合、常温で温度差が無い通気性の良い場所で保存して下さい。開封後は密封性と遮光性のある容器に移し冷暗所に保存して下さい。なお冷蔵庫での保存は冷蔵庫内の匂いを茶葉が吸収したり、出し入れの際に湿気を帯びる原因になるため避けましょう。
Q: 送料、お支払いについて
個人のお客様は4,500円以上御買い上げで、本州・四国・九州が送料無料 となります。
法人のお客様は8,000円以上御買い上げで、本州・四国・九州が送料無料となります。
ただし、北海道・沖縄、離島は送料がかかります。
送料、お支払い方法など詳しくは、注文ガイドをご覧ください。
蛇足ながら
● お茶の主な成分と効能
お茶は近年、科学的・医学的にさまざまな効能が解明されており近年大きく注目されています。
○タンニン・・・コレステロール抑制・血圧抑制・発ガン抑制・胃腸の粘膜を保護し働きを促進
○カフェイン・・・覚醒作用・利尿作用・疲労回復・心臓機能の促進
○フラボノイド・・・血菅壁強化・口臭予防
○ビタミンC・・・風邪予防・糖尿病、高血圧に効果的・ストレス解消
○ビタミンE・・・老化、ボケ防止
● カテキン」の名前の由来
緑茶に含まれる「カテキン」が、抗酸化作用や殺菌作用があることはよく知られています。昭和大学医学部の島村忠勝教授により命名され、菌に勝つということから『勝て菌に』という意味で付けられました。嘘の様で本当の話しです。
● 宵越しの茶に気をつけて
茶碗に残ったお茶は殆ど問題無いのですが、急須に残った茶殻に問題があります。抗菌作用のあるカテキンや酸化防止のビタミンCが湯に溶けだし、茶殻は有害物質と成ります。3・4時間くらい経過を目途に取り替える必要があります。そのため宵越しの茶は厳禁です。
● 煎が効く・・・経済的
深蒸茶は蒸す時間と火力を長く強く焙煎します。仕上がりは茶葉が柔らかくなり、茶葉の組織が砕けやすくなります。色あい、風味が深くなり、まろやかさが増します。そのため通常品の煎茶より二・三番と美味しく沢山煎が効きます(抽出出来ます)。
● 静岡県のガン発生率が低いって本当?
総務庁発表データーでは1969~82年の男性における胃がん発生率の全国平均を100とし、静岡県の市町村の数値を指数化したもでは。静岡県平均が全国平均より20%低く、茶産地でいうならば全国の5分の1という数値になっています。
● 急須にお湯を残してはダメ!
急須に長く入れておくと、お茶の旨味成分であるアミノ酸と渋味成分であるタンニンとの比率が変化し、タンニンの比率が高くなることによって渋くなります。お茶を煎れるには適度な浸出時間があります、逆に短い場合もお茶の旨味が損なわれます、お茶の種類により多少の違いはありますが、一煎目は急須の中で茶葉がゆっくりと開く1分間を目安とするのがお薦めです。
急須から湯飲みに注ぐ際はお茶を残さないように注意を払って下さい。お湯を残すなどは論外で良く急須をふり全てのお茶を出し切って下さい、二煎目が台無しになります。
● お茶を飲むと老化防止になるの?
含有成分のタンニンには、老化の原因となる過酸化脂質の生育を抑える抗酸化作用が、ビタミンEよりも20倍も強いことが近年判明しています。老化防止を初め、成人病の予防にも効果があります。
● 水出し煎茶(玄米茶)の美味しい作り方
緑茶を入れた直後はきれいな緑色なのに、すぐに黄色に変色したり濁ったりした経験はありませんか?
それは緑茶に含まれる成分のタンニンや葉緑素が酸化するからで、茶葉がお湯や水を含んだ直後からどんどん酸化が始まります。普通にお湯で緑茶を入れたものを冷やしてもきれいな緑色にならない時間が経つと緑から茶色に変化するのはのはそういう理由からです。美味しい水出し煎茶の作り方は、麦茶とは全く違うという認識をお持ちください、煮出しは禁物です。煮出しでのガス代は不要です、テーポットにティーバックと半分の水を入れ、良くかき回してから次に残りの水を足してください、あとは冷蔵庫で良く冷やせば出来上がりです。弊社ティーバック/5gは、1パックに対して水1~1.5リットル分の抽出量があります。
参考基準としては、1パックでペットボトル500mlが2.3本分とお考えください。